top index、bottom index、run over

ODE Runge Kutta 4th Order VI - LabVIEW 2018 Help - National Instruments
ODE4次ルンゲ・クッタ法 VI - LabVIEW 2018ヘルプ - National Instruments
f:id:ti-nspire:20190310123846p:plain:w700

  • 原文:
    X Values is a 2D array of the solution vector x[10], …, x[n]. The top index runs over the time steps, as specified in the Times array, and the bottom index runs over the elements of x[10], …, x[n].
  • 公式訳:
    X値は解ベクトルx[10]、 …、x[n] の2D配列です。最上位指標時間配列で指定されたように時間ステップを実行し最下位指標はx[10]、…、x[n]の要素を実行します。

  • 解説:
    解は2次元排列で出力されるのでインデックスボックスは2つある。上側のインデック(top index)が行番号(ここでは時間順のインデックス)を表し下側のインデックス(bottom index)が列番号(ここでは従属変数順のインデックス)を表す。今、下の図はインデックスが[0,0]なので0行目0列目にある要素が一番左上に来ている。この「run over ~」は「~を実行する」ではなく文字どおり「~の上を動く」である。
    f:id:ti-nspire:20190311192913p:plain

  • run overを使ったその他の文:
    Relativity: The Theory and Its Philosophy - Roger B. Angel - Google ブックス
    f:id:ti-nspire:20190307164728p:plain
    ~(略)~。最初の添字が行番号を表し、2つ目の添字が列番号を表す。したがってこの行列のij番目の要素(成分)は、i行目、j列目にある要素(成分)である。

―――――――――――――――――――――――――
n次元排列ならインデックスボックスは当然n個現れる。下の図は7次元排列。まだ初期化していないので要素はグレイアウトされている。
f:id:ti-nspire:20190321052641p:plain