micro:bit & mbed / L チカをしてみる

参考: Micro: Bit Iot in C, pp.11-14
 
BBC micro:bit は C/C++ でもプログラミングができる。ここでは mbed のオンラインコンパイラーを使って L チカをしてみる。
 

  1. Sign | Mbed にアクセスする。
  2. サインインすると、コンパイラーのタブが開く。画面右上にある f:id:ti-nspire:20180425091833p:plain:h30 アイコン (アイコンは環境によって異なる) をクリックする。
  3. 下のウィンドウが現れる。[Add Board] をクリックする。
    f:id:ti-nspire:20180425092036p:plain:w250
  4. 新しいタブが開く。[BBC micro:bit] を選択する。
    f:id:ti-nspire:20180425092201p:plain:w150
  5. 新しいタブが開く。右側の列にある f:id:ti-nspire:20180425092443p:plain:h30 アイコンをクリックする。
  6. もう一度コンパイラーのタブに戻って、画面右上にある f:id:ti-nspire:20180425091833p:plain:h30 アイコン (アイコンは環境によって異なる) をクリックする。
  7. 下のウィンドウが現れる。[BBC micro:bit]、[Select Platform] の順にクリックする。
    f:id:ti-nspire:20180425092639p:plain:w250
  8. 画面右上のアイコンが f:id:ti-nspire:20180425092911p:plain:h30 に変化したはずである。これで、mbed のオンラインコンパイラーで micro:bit のプログラミングができるようになった。
  9. 画面左上にある [新規] ボタンをクリックする。
    f:id:ti-nspire:20180425093024p:plain
  10. 下のウィンドウが現れる。[OK] をクリックする。
    f:id:ti-nspire:20180425093117p:plain:w250
  11. このような画面になる。
    f:id:ti-nspire:20180425093237p:plain:w250
  12. [microbit_blinky] が選択された状態で、メニューバーにある [コンパイル] ボタンをクリックする。
    f:id:ti-nspire:20180425101955p:plain:w250
  13. すると microbit_blinky_NRF51_MICROBIT.hex というファイルが [ダウンロード] フォルダーにダウンロードされる。
  14. このファイルを MICROBIT(I:) ドライブにドラッグ & ドロップする (ここでは I: ドライブになっているが環境によって異なる)。
    f:id:ti-nspire:20180425093449p:plain
  15. これで 5 × 5 ディスプレイの左上の LED が 1 個だけ点滅するはずである。今のところソースコードの意味はまったくわからない。

f:id:ti-nspire:20180425095133j:plain:w300

#include "mbed.h"
/* 
 * All the LEDs on the micro:bit are part of the LED Matrix,
 * In order to get simple blinking behaviour, we set column 0
 * to be permanently at ground. If you want to use the LEDs as
 * a screen, there is a display driver in the micro:bit 'DAL',
 */
DigitalOut col0(P0_4, 0);

DigitalOut myled(P0_13);

int main() {
    while(1) {
        myled = 1;
        wait(0.2);
        myled = 0;
        wait(0.2);
    }
}