LabVIEW & myDAQ

基準電圧IC REF5020AID

電圧リファレンスで遊ぼう – 船田戦闘機日誌 at nnar REF50xxデータシート 入出力にそれぞれキャパシタをつなぐだけで、正確な2.048 Vが得られる。REF5020AIDは±0.1%確度。±0.05%確度のハイグレード品もある。 myDAQで測定したところ誤差は-0.03%であった(er…

二酸化炭素(CO2)センサー / 長時間測定

Gravity - 赤外線CO2センサ/メーター - スイッチサイエンス myDAQ (のAnalog IN)とLabVIEWとを使って作業場のCO2濃度の変化を1分おきに測定する。 CO2濃度は、密閉された室内に人がいると当然徐々に上昇する。ガスコンロを使うと急上昇する。窓を開放すると…

ゆっくり変化する三角波

Slow_Triangle_Wave.vi https://github.com/ti-nspire/vi/tree/master/Slow_Triangle_Wave 波形生成用のVIは使わずに、最初に波形テーブルを作っておいて各要素を順番に出力する。myDAQのAI0±に何か電圧を入力し、それをピーク値とする三角波をmyDAQのAO0か…

モーターの回転速度を測る

ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), pp.165-176 ロータリーエンコーダーから出力されるパルスの数をmyDAQのカウンターで数える。ロータリーエンコーダーは、フォトインタラ…

ひずみ率を計る

Sound_Distortion_meter.vi - Google ドライブ 参考: 計測制御バーチャル・ワークベンチLabVIEWでI/O (計測・制御シリーズ), pp.241-253 ステレオオーディオ出力のファンクションジェネレーターを作る -で作ったサウンドジェネレーターを使ってaudio outから…

ステレオオーディオ出力のファンクションジェネレーターを作る

Sound_Generator.vi - Google ドライブ 参考: 計測制御バーチャル・ワークベンチLabVIEWでI/O (計測・制御シリーズ), pp.200-241 テキストはPCのサウンド機能を使っているがここではmyDAQを使ったのでかなりシンプルに出来た。 正弦波、三角波、方形波、のこ…

footstep detector / LabVIEW+myDAQ版

footstep_detector.vi - Google ドライブ EWMA.vi - Google ドライブ footstep detector / 振動が検出されたときにLEDを点ける -と同じことをLabVIEWとmyDAQとで再現する。myDAQのanalog inは±10Vまで入力できるがAVR版と同じようにバイアスをかけた。ただし…

サウンドのリアルタイム入出力 / スペクトル分布もリアルタイムに解析する

参考: myDAQ Student Projects - NI Community 計測制御バーチャル・ワークベンチLabVIEWでI/O (計測・制御シリーズ), pp.157-194 スペクトル計測 Express VIを使った。 Sound_spectrum.vi - Google ドライブ

サウンドのリアルタイム入出力

参考: myDAQおよびLabVIEWを使用してオーディオイコライザを作成 - National Instruments Sound_In_Out.vi - Google ドライブ myDAQとLabVIEWとでエフェクターが作れるかと思ったが、このままではレイテンシが大きすぎて無理であった。

LabVIEW & myDAQ 30 / ELVISmx Bode Analyzer 関数を使う

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), pp.116-121 LabVIEW & myDAQ 13 / ELVISmx 4 / Bode Analyzer を使う - と同じことを VI で実行してみる。 ブロックダイアグラム…

LabVIEW & myDAQ 29 / ELVISmx Oscilloscope 関数を使う

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), pp.112-116 myDAQ で何か波形を観測してみる。 ブロックダイアグラム上で右クリックし、[関数] パレット、[測定I/O] パレット、[…

LabVIEW & myDAQ 28 / ELVISmx Function Generator 関数を使う

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), p.109-112 myDAQ の AO から何か波形を出力してみる。 ブロックダイアグラム上で右クリックし、[関数] パレット、[測定I/O] パレ…

LabVIEW & myDAQ 27 / ELVISmx Digital Multimeter 関数を使う

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), pp.106-109 ブロックダイアグラムで右クリックし、[関数] パレット、[測定I/O] パレット、[NI ELVISmx] パレット、[Digital Mult…

LabVIEW & myDAQ 26 / XY グラフを使う

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), pp.102-104 test11.vi - Google ドライブ ブロックダイアグラムで右クリックし、[プログラミング]、[クラスタ、クラス、バリアン…

LabVIEW & myDAQ 25 / 実行するたびに波形チャートをクリアする

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), pp.100-102 test10.vi - Google ドライブ ブロックダイアグラム内で波形チャートを右クリックし、[作成]、[プロパティノード]、[…

LabVIEW & myDAQ 24 / For ループに入るたびにシフトレジスタの内容をクリアする

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), p.100 test9.vi - Google ドライブ 左のシフトレジスタを右クリックし、[作成]、[定数] の順に選択する。 これで実行すると、For…

LabVIEW & myDAQ 23 / シフトレジスタと配列連結追加関数とを使う

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), pp.97-101 test8.vi - Google ドライブ ブロックダイアグラム上で For ループの左辺または右辺を右クリックして [シフトレジスタ…

LabVIEW & myDAQ 22 / 配列表示器を使って配列を確認する

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), pp.97 test7.vi - Google ドライブ ブロックダイアグラムで、波形グラフと For ループとを接続している配線を右クリックし、[作…

LabVIEW & myDAQ 21 / 波形グラフを使う

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), pp.96-97 test6.vi - Google ドライブ フロントパネルで右クリックし、[モダン] パレット、[グラフ]、[波形グラフ] の順に選択す…

LabVIEW & myDAQ 20 / ケースストラクチャを使う

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), pp.94-95 test5.vi - Google ドライブ ブロックダイアグラム内で右クリックし、[プログラミング] パレット、[Express]、[実行制…

LabVIEW & myDAQ 19 / 比較関数を使う

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), p.92-94 test4.vi - Google ドライブ ここでは [大きい?] 関数を使ってみる。 ブロックダイアグラム内で右クリックし、[プログラ…

LabVIEW & myDAQ 18 / For ループを作る

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), p.90-91 test3.vi - Google ドライブ ブロックダイアグラム上で右クリックする。 [プログラミング] パレットから [ストラクチャ]…

LabVIEW & myDAQ 17 / While ループを作る

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), p.88-90 test2.vi - Google ドライブ ブロックダイアグラム上で右クリックする。 [プログラミング] パレットが表示されるので、[…

LabVIEW & myDAQ 16 / 乱数を発生させて表示する

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), pp.82-87 test1.vi - Google ドライブ LabVIEW を起動し、新規 VI を開く。 ブロックダイアグラムで右クリックして関数パレット…

LabVIEW & myDAQ 15 / LabVIEW の基本操作

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), p.70-80 LabVIEW を起動する。 メニューバーから [ファイル]、[新規VI] の順に選択する (あるいは Ctrl + N を押す)。 2 つのウ…

LabVIEW & myDAQ 14 / ELVISmx 5 / Dynamic Signal Analyzer を使う

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), pp.62-65スペアナのようなものである。 ELVISmx を起動し、[Function Generator] と [Dynamic Signal Analyzer] とをクリックす…

LabVIEW & myDAQ 13 / ELVISmx 4 / Bode Analyzer を使う

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), pp.59-62 ネットワークアナライザーのようなものである。ボード線図がプロットできる。ここでは CR ローパスフィルターの f 特 (…

LabVIEW & myDAQ 12 / ELVISmx 3 / Oscilloscope を使う

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), pp.57-59単なるオシロである。ここでは普通の FG から出力する波形を測定してみる。 ELVISmx を起動し、[Oscilloscope] をクリッ…

LabVIEW & myDAQ 11 / ELVISmx 2 / Function Generator を使う

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), p.56-57単なる FG である。ここでは AO 0 端子から三角波を出力してみる。 ELVISmx を起動し、[Function Generator] をクリック…

LabVIEW & myDAQ 10 / ELVISmx 1 / Digital Multimeter を使う

参考: ミニ・アダプタmyDAQとLabVIEWで作るMy実験ベンチ: パソコンに取り込んで計測・制御思いのままに (計測・制御シリーズ), p.49-56単なるテスターである。キャパシタンス、インダクタンスはグレイアウトされていて測定できない。ここでは抵抗値を測って…