USART / とにかく何かを送信する / データレジスタエンプティ割り込みを使う
p.385
送信時も割り込みを使ってみる。
; スタックポインタの初期化マクロ .MACRO INITSTACK LDI R20, HIGH(RAMEND) OUT SPH, R20 LDI R20, LOW(RAMEND) OUT SPL, R20 .ENDMACRO ; 割り込みベクターテーブルを侵さないようにするため、マイコンのリセット後はただちに別の番地へ飛ぶことにする。 .ORG 0 JMP MAIN ; データレジスタエンプティ割り込みがかかると制御が0x26番地に飛んでくるので、そこからさらに別の番地へ飛んで何かを実行する。 .ORG UDREaddr ; 0x26 JMP UDRE_INT_HANDLER .ORG 0x100 MAIN: INITSTACK ; トランスミッターを有効化して、データレジスタエンプティ割り込みを有効化して、 LDI R16, 1 << TXEN0 | 1 << UDRIE0 STS UCSR0B, R16 ; 8N1 (8ビットデータ、パリティなし、1ストップビット)にして、 LDI R16, 1 << UCSZ01 | 1 << UCSZ00 ; CSZはCharacter Size。 STS UCSR0C, R16 ; ボーレートを9600にして、 LDI R16, 51 ; == 8MHz/(16*9600)-1 STS UBRR0L, R16 ; BRはBaud Rate。 ; グローバル割り込みを有効化して、 SEI LOOP: RJMP LOOP UDRE_INT_HANDLER: ; 1文字を送信する。 LDI R26, 'A' STS UDR0, R26 RETI