SPI / 雷センサーAS3935 / アンテナの共振周波数を調整する

INT (IRQ)端子からはアンテナの共振周波数が出力できる。この周波数は500 kHzでなければならない。今、LCO_FDIVはデフォルトの16分周に設定してあるので、500 kHz / 16 = 31.25 kHzになるようTUN_CAPを調整する。

  • これがTUN_CAP == 0 (0 pF)のとき:
    f:id:ti-nspire:20200807101105p:plain:w500

  • これがTUN_CAP == 15 (120 pF)のとき:
    f:id:ti-nspire:20200807101115p:plain:w500

  • これがTUN_CAP == 7 (56 pF)のとき:
    f:id:ti-nspire:20200807101125p:plain:w500

#define F_CPU 8000000UL

#include <avr/io.h>
#include <util/delay.h>
#include <avr/interrupt.h>
//#include "USARTClass.h"
#include "AS3935SPI_Class.h"

AS3935SPI_Class lightning("PB2"); // 雷センサーAS3935のCS端子をPB2に接続して実体化する。

int main(){
    // アンテナの共振周波数をINT端子から出力する。
    // (500 kHz / LCO_FDIV)が出力される。
    lightning.displayOsc(DISP_LCO);

    // 調整用キャパシタの値を0~15 (0~120 pF)の範囲で調整する。 
    lightning.setRegister(TUN_CAP, 7);
    
    return 0;
}