I2C / 静電容量式近接 & タッチセンサーAdafruit MPR121 / フィルター処理されたデータを見てみる
pp.614ff.
フィルター処理された電極データを見てみる。データシートには「各チャンネルで測定された電圧値であり、当のチャンネルの静電容量に反比例します」とある。タッチすると、静電容量が増えて、電圧が下がる。
今、チャンネル3にタッチする、リリースする、を繰り返している。タッチすると、ECRレジスタの各ビットのうち、その電極に対応しているビットに1が立つ。
#define F_CPU 8000000UL #include <avr/io.h> #include <avr/interrupt.h> #include "USARTClass.h" #include "MPR121Class.h" MPR121Class pad(0x5A); // (I2Cスレーブアドレス)で実体化する。 ISR(INT1_vect){ usart.printString("touch status (bit[3:0]): "); usart.printBinaryNibble(pad.get_touch_status() & 0xF); usart.printString("\n"); usart.printString("filtered data: "); for(int i=0; i<4; i++){ usart.printNibble(i); usart.printString("ch:"); usart.printByte(pad.get_filtered_data(i)); usart.printString(", "); } usart.printString("\n\n"); } int main(){ usart.init(); EIMSK |= (1 << INT1); // INT1 (外部割り込み要求1)を有効化する。 EICRA |= (1 << ISC11); // falling edgeで割り込む。 sei(); pad.soft_reset(); // ソフトリセットをかける。 pad.enable_touch(4); // (n)本の電極をタッチセンサーにする。 while(1); return 0; }
#ifndef MPR121CLASS_H_ #define MPR121CLASS_H_ #include <avr/io.h> #include "I2CClass.h" // register addresses and others const uint8_t ECR = 0x5E; const uint8_t SOFT_RESET = 0x80; const uint8_t SOFT_RESET_VAl = 0x63; const uint8_t FILTERED_DATA = 0x04; class MPR121Class{ private: uint8_t _SLA; // スレーブアドレス。 uint8_t get_ECR(); // ECRを取得する。 public: void soft_reset(); // ソフトリセットをかける。 uint16_t get_touch_status(); // 12本ぶん(12ビット)のタッチ状態を取得する。 void enable_touch(uint8_t ele_n); // (n)本の電極をタッチセンサーにする。0~12本。 uint16_t get_filtered_data(uint8_t ch); // (チャンネル)ごとに、フィルター処理したデータ(10ビット)を取得する。 // コンストラクタ MPR121Class(uint8_t slave_addr); }; #endif
#include "MPR121Class.h" void MPR121Class::soft_reset(){ i2c.write(_SLA, SOFT_RESET, SOFT_RESET_VAl); // (どのスレーブの, どのレジスタに, 1バイトを)書き込む。 } uint16_t MPR121Class::get_touch_status(){ uint8_t buff[2]; i2c.read(_SLA, 0x00, 2, buff); // (どのスレーブの, どのレジスタから, nバイトを, どのバッファに)読み出す。 return ((uint16_t)(buff[1] & 0x0F) << 8) | buff[0]; // 上位4ビット + 下位8ビットに並べ換えて返す。 } uint8_t MPR121Class::get_ECR(){ return i2c.read(_SLA, ECR); // (どのスレーブの, どのレジスタから) 1バイトを読み出す。 } void MPR121Class::enable_touch(uint8_t ele_n){ uint8_t sute = (get_ECR() & 0xF0) | ele_n; // ECRを読み出して下4ビットを消してそこだけ書き換える。 i2c.write(_SLA, ECR, sute); // (どのスレーブの, どのレジスタに, 1バイトを)書き込む。 } uint16_t MPR121Class::get_filtered_data(uint8_t ch){ uint8_t buff[2]; i2c.read(_SLA, FILTERED_DATA + 2 * ch, 2, buff); return ((uint16_t)(buff[1] & 0b11) << 8) | buff[0]; // 上位2ビット + 下位8ビットに並べ換えて返す。 } MPR121Class::MPR121Class(uint8_t slave_addr){ _SLA = slave_addr; i2c.init(); }