2022-06-09 ウィーンブリッジ発振回路6 of 6 / 整流ダイオードをLEDにする 電子工作と理科と算数と ウィーンブリッジ発振回路5 / AGCを追加する -の続き 整流できればいいだけなので前回の1N4148をLEDに変えてみる。ただのダイオードよりもVfが大きいのでそのぶん発振振幅は大きい。LEDは逆電圧の上限が低い。出力を大きくしたいときはただのダイオードとツェナとを組み合わせるのが一般的との由。 ↓ 電源投入直後のようす。緑がゲート電圧、黄色が発振出力。